
|
最新記事
カテゴリー
月別
MOBILE
リンク
OTHERS
ブログ内検索
|
![]() お袋。
2007年09月27日(木)
みなさんこんばんは☆
元気ですかぁ? オレのオヤジは空手の先生で、小笠原家の子供達はとても厳しく育てられた。 でも“口うるさく”ではなくて存在感がとても厳しかったんです。 “暗黙の圧力”とでも言うのか。 逆に口うるさく言っていたのはお袋。 親の愛情をわからなかった子供時代は、もううるさくて仕方がなかったけど… 今は感謝しかないですね。 道場の20周年の記念にみんなで本を作ったのですが、その時のお袋の文に 「子供たちも大きくなったらなったで影での苦労も見てきましたし、 頑張ってる子にこれ以上“がんばれ”とは言えなくて、 気持ちを楽にしてやりたくて、具体的にアドバイスもしてきました。 そういう中で本当に困った時は、他人の意見を聞いたり、 助けを求めることも大事なのですが、最終的には人任せにしないで 自分たちで解決しないと本当の解決にならないと知りました。 また自分が幸せだと感じた時に、 誰のおかげでそう感じるのかを考えないといけない。 誰かがどこかで苦労をしているから。 そしてその幸せは長続きしない。 幸せというのは、自分の苦労や努力で得た方が一番いい。 だから、自分が一番大変というのはまんざらでもないと感じるようになりました。」 この文を読んだ時言葉がでなかった。 オヤジとお袋の厳しさは“愛のムチ” 何回も言って切りがないけど何度でも言います。 “ありがとう” 人間 “口で言う” のは簡単で “実行する” ことはなかなか難しい。 「わかってはいるのに!」って。 すごく大変なことだけど、自分で努力して自分の力で幸せになりたいと思います。 そしてみんなで幸せになりたいです。 |